車・バイクの鍵 最新事情


リモコンでドアの開閉ができる
一般的には、通常の車の鍵に「ドア用のリモコンがついている」タイプのものです。 鍵についているボタンを押せばドアロック・アンロックができ、鍵穴に鍵を差し込む必要がありません。ただしエンジン始動は、通常通りキーシリンダーに鍵を差し込んで行うタイプがほとんどです。

IDが一致しないとエンジンがかからない
埋め込まれたICチップと車体のIDが一致しなければエンジンがかけられない「車盗難防止機能」の名前です。
「ドアの開閉」「エンジン始動」とは別の機能なので、車によっては搭載されている場合とされていない場合があります。

キーを持っているだけでドアの開閉・エンジン始動ができる
ポケットやカバンなどにいれて携帯していれば、鍵に触れなくてもドアロックの施錠・開錠がおこなえ、エンジン始動も行えます。ドアロックの施錠・開錠では、ドアノブのセンサーやボタンを押すか、自動で開閉するタイプもあります。エンジン始動では、ツイストノブをまわすか、始動ボタンを押すだけで、鍵に触れる必要はありません。

よくあるケース「自分のキーの種類がわからない!」
例えば、イモビライザーがついていると知らずに合鍵をつくってしまうとエンジンがかからず、費用が無駄になってしまいます。
イモビライザーは「エンジン始動」に関しての防犯機能で、リモコンキーなどの「ドアの開閉機能」とは全く別物です。
イモビライザー機能がついているかどうかで、修理や追加作製などの対応が変わってきますので、ご自身のお車が「イモビ付き」か「イモビ無し」かを把握しておくことは大切です。

イモビ付き?イモビ無し?
現状では、スマートキーがイモビライザー機能も搭載している場合がほとんどですが、一見しただけでは通常のキーと変わらないのでイモビライザー付きかどうかは見分けがつきません。
メーカーごとの呼び方もいろいろ
- トヨタ: スマートエントリー&スタートシステム
- 日産: インテリジェントキーシステム
- ホンダ: Hondaスマートキーシステム
- スズキ: キーレススタートシステム
- スバル: キーレスアクセスシステム
- 三菱: キーレスオペレーションシステム
- ダイハツ: キーフリーシステム
- マツダ: アドバンストキーレスエントリー&スタートシステム

イモビ機能がついているかどうか見分けるには?
購入時に受け取った印刷物やステッカー、運転席での操作で見分けることも可能ですが、車種・型式などによってその内容が異なります。
イモビキー無料判別いたします!
お持ちの鍵を様々な専用マシンで判別します。ID・コードがあれば「イモビ付き」ということになります。
(一瞬で判別できます)
